トヨタ・モビリティ基金、ドイツ西部ビットブルク市における モビリティ向上プロジェクトにおいて、 新型コロナウイルス感染拡大により困りごとを抱える高齢者と 支援ボランティアのマッチングサービスを開始
2020.06.02
欧州の中山間地域では、日本と同様に過疎化、高齢化等により公共交通が縮小し、通学や通院、買い物等の日々の生活にとって欠かせない移動や、各種行政サービスの維持に支障を来すケースが多く発生しており、その対策が大きな課題となっています。
そこで、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation。以下「TMF」)は、過疎化が進む中山間地域の典型的な都市であるドイツのラインラント=プファルツ州ビットブルグ市において、市政府と連携し、デジタルソリューションを通じた住民の生活向上、地域の産業競争力向上を目的とするプロジェクトを開始しました。このプロジェクトでは、デジタルプラットフォーム(都市OS)を構築し、行政サービスの維持向上や多様なモビリティサービスの提供を目指しています。
地域の高齢者が、新型コロナウイルスの感染を避けるために外出を控え、日常生活における困りごとが増しているという状況を踏まえ、モビリティサービスの提供に先行して、現在構築中のデジタルプラットフォームの機能を活用し、支援を必要とする高齢者と支援者をマッチングするサービスを6月2日より開始します。
支援を要望する人が必要なサービスをスマートフォンから検索、それを受けてマッチング機能が、近隣に住み、そのサービスを提供できるボランティア(支援したい人)を提案します。スマートフォンやインターネットに接続できない人のために、コールセンターも開設し、電話でも受け付けができるようにします。
スマートフォン画面イメージ
このプラットフォームでは、最終的には、行政サービス、医療サービス、地域産業支援サービス、モビリティサービス等、地域で必要とされる様々なサービス提供を目指しています。今回の支援者マッチングサービスは、中山間地域の生活を支えるためのデジタル化戦略の第一歩と捉え、今後、近隣の地域に展開していく予定です。
TMF は、2014 年 8 月の設立以来、豊かなモビリティ社会の実現とモビリティ格差の解消に貢献することを目的に、タイ、ベトナム、インド、ブラジルでの交通手段の多様化や、日本の中山間地域における移動の不自由を解消するプロジェクトへの助成のほか、障害者向けの補装具開発を支援するアイデアコンテストの実施、水素研究の助成、人工知能による交通流最適化の共同研究など、世界のモビリティ分野における課題に取り組んでいます。
参考資料
- 今回の取り組みに関連する SDGs の目標:
-
ダウンロード規約
本サイトで提供されるすべての文章、画像、写真、映像、音声及び動画等の情報(以下、著作物)は、個人的または非営利目的のみ使用いただけます。宣伝、マーケティングあるいはその他、いかなる商業目的での使用はできません。これらの著作物等をダウンロードする場合は、本規約を承諾する必要があります。